車の一括査定時に、希望の買取り金額は言わないこと
買取りの希望金額は言わないこと
車の一括査定を依頼すると、複数の買取業者が実際に車を見て査定をします。実車査定をしている最中に、買取業者の担当者が何気なく「買取りの希望額はどのくらいですか?」と聞いてくることがあります。この時、絶対に自分の希望金額を言わないようにしましょう。
なぜ、希望金額を言ってはいけないのでしょうか?
買取業者はなるべく安く車を買いたい
買取業者はあなたから安く車を買って、その車を別の人に高く売りたいと考えています。なせなら、買取業者の儲けは車の買値と売値の差額になるからです。表向きには「高額買取!」とか「あなたの車高く買います!」と宣伝していますが、腹の中では「安く買って、高く売って、利益をたくさん取りたい」と思っています。買取業者も企業ですから、そう思うのも当然ですよね。
買取業者は安く買うためにあらゆる手段を使ってきます
買取業者は、車種、年式、走行距離、車の状態から、おおよその買取金額を出します。その段階で、希望額を聞いてみて、さらに買取金額の調整をしてきます。この希望金額で買取り業者の対応が分かれます。例えば、実車を査定して買取金額を150万円と算定したとします。
希望額を業者の想定した金額より低く言った場合
希望額を業者の想定した金額より高く言った場合
買取業者の想定額より低い希望額を言うと損してしまう
2つのパターンのやり取りを見ていかがでしょうか?買取り業者の査定額150万円で、高い希望額を言った場合は、上限の査定額150万円で落ち着きます。
問題は、低い希望額を言った場合です。上限の150万円に対して、最終的な買取額は135万円です。
本来なら150万円で買い取ってもらえたところが、15万円低い135万円になってしまいます。低い希望額を言ったために、15万円損することになってしまうのです。
仮に高い金額で言ったとしても、買取業者が想定している買取金額上限で落ち着きますので、希望額を言うことは、損することはあっても得することはありません。
「一番高い金額を出した買取業者に売ります」と言うこと
買取業者が買取希望額を聞いてきても言わないこと。実車査定をする時に「一番高い金額を出していただいた会社に売ります」と言いましょう。このように話をして、あとは買取業者同士で買取金額を競わせましょう。
【参考記事】
実車査定の前にある一言を言うだけで、車買取業者は本気で高い金額を出してくる!