車の一括査定を依頼したら何度も買取業者から連絡が来て嫌な場合の対処方法
車の一括査定をすると複数の業者から電話連絡があります
ネットで車の一括査定を依頼すると、依頼した車査定会社から電話がかかってきます。状況によっては、ネットから依頼をかけてから数分でかかってくることもあるようです。例えば、5社に車の一括査定を依頼したとすると、最低でも1回、つまり5社なら5回の電話連絡があります。
車買取会社の営業担当は買取台数のノルマを抱えていますので、何としても車を買い取りたいと思っています。そのため、見込みのあるユーザーには頻繁に連絡をしてきます。
しかし、車の査定依頼をしたユーザーの中には、「今回の査定は相場を調べるだけで、売るのはもうちょっと先になりそう・・・」という場合もありますよね。
この温度差がトラブルに発展することもあるのですね。「売るのはもうちょっと先」なのに、買取り業者から頻繁に「車を売りませんか?」と連絡が来たら、正直うざったいですよね。
自分の意思をハッキリさせること
車買取業者から頻繁に連絡が来るということは、あなたの車を買取りたいと思っています。「近日中の売却を検討しているのか?」「数ヶ月後の売却を検討しているのか?」「車の買い替えを検討していて、今乗っている車の買取相場を知りたいだけなのか?」という部分があいまいになっているので、車買取業者も「もしかしたら買取できるのでは?」と考えているために連絡してくるのですね。
車買取会社は、車を買い取るのが仕事ですから、「査定依頼が来る=車の買取りを希望している」と認識しています。
近隣店舗の営業マンから直接連絡が来て困る場合は本部に連絡する

大手の車買取会社の場合、住んでいる近くの店舗からかかってくる場合と、本社のコールセンターからかかって来る場合があります。近隣店舗の営業マンから頻繁に連絡が来て困る場合は、本部に連絡しましょう。
「すでに別の業者に売却した」「今回の売却はしないことに決めた」「半年後に車の買い替えを考えていて今回は車買取の相場を調べさせていただきました」と伝え、これ以上の連絡は不要であることをきっちりと伝えます。
この時に注意することは「あいまいなことは言わない」ということです。そうすれば、それ以上連絡されることはありません。
などと、聞いてくる場合があります。その場合は、
こんな感じで答えれば、それ以上追及されることはありません。